
石垣島自衛隊配備推進協議会(三木巌会長)の集会が6日夜、市健康福祉センターで開かれ、東京国際大国際戦略研究所の村井友秀教授が「東アジアの平和の理論」と題して講演。尖閣諸島など、八重山への脅威となっている中国の軍事力について「中国は損得勘定で動く合理的な国。軍事力を使うコストが小さい時に戦争を選択する。日本が軍拡することは、平和を守るために合理的な方法だ」と強調した。
中国は内政安定のため、日本をスケープゴートにして「一定の緊張関係を維持しようとしている」と分析。歴史を例に、中国が言う「外交による解決」には小規模な戦争も含まれると指摘した。
▼全文は「新聞オンライン.com」で
http://www.shimbun-online.com/latest